方言

 

 

今週のお題「方言」

私は幼稚園にあがる直前まで、大阪や奈良に住んでいた。それ以降はほぼ関東に住んでいるため、方言というほど独自の方言がないので少々淋しい。だから今でも何となく関西弁には愛着や親しみを感じる。

田辺聖子司馬遼太郎小松左京の書く文章に出てくる関西人が、

「ぎょうさん、買うてきましたデ」

「そんな風に都合よう行きますかいナ」

「急いで帰ってきたんですワ」

といった調子で喋る時に、最後の「デ」「ナ」「ワ」がカタカナ表記になっている。

これが何となく好きなので、機会があれば真似してみたいのだが、関東の言葉ではちょっとできないので残念である。

 

大阪弁ちゃらんぽらん (中公文庫)

大阪弁ちゃらんぽらん (中公文庫)

 

 

それから、「不思議だなあ」と言う時に「不思議やなあ」というのはあまり羨ましく感じないのだが、「不思議ななあ」という言い方は優しい響きがあっていい。一度目の「な」と二度目の「な」の間に多少の空白があるような感じで「不思議な、なあ」と感心したように言う。桂三枝(今は文枝)の落語を聴いているとたまに出てくる。

 

桂三枝という生き方

桂三枝という生き方

 

 

文枝創作落語の人だが、概ねそれ以外の上方の落語家は噺のレパートリーが関東とは異なっているので、新鮮である。関東の落語を聴いても今ひとつピンと来ない、どこが面白いのか分からないという人は、上方落語を聴いてみれば理解が進むのではないかと思う。