書くことあり日記:「営業と関係がないのに営業の役に立つ本」の序論のようなもの

 

 

前々から「営業と関係がないのに営業の役に立った本」というテーマを考えていて、半分は冗談だが半分は本気である。

 

 

 ところが今日たまたま「教えて!goo」を読んでいたら、似たようなことを考えている人を発見した。

その人は、何とヘーゲルの歴史哲学の本と研究書を挙げている。

 

 

本題のどの本をお奨めするかですが、思いっきり普通の営業が読むものとは、ずれた本を紹介させていただきます。ヘーゲルの「歴史哲学講義」とクーノ・フィッシャー「ヘーゲル哲学史

 

ヘーゲルは難解な哲学者であるというイメージが強いのですが、「歴史哲学講義」は入門書として広く認知されています。世界史という具体例を使っているので、彼の発想法を理解しやすいのです。

 

彼の発想法の基本は、「他人の書いた文章を読みながら、その思考過程を追体験することを重視し、過去の全ての哲学者を自分の巨大な哲学体系の中に取り込んで見せる」というものです。

なぜ私がこの2冊を推奨するのかというと、人間の思考法など限りがあり、過去の哲学史の中で本質的な議論は既に出尽くしてしまっているため、ひとたび哲学史をマスターし、他人の思考過程を追体験するというトレーニングを行うと、たいていの人の発想は理解できるようになってしまうからです。

 

 

歴史哲学講義 (上) (岩波文庫)

歴史哲学講義 (上) (岩波文庫)

 

 

ヘーゲルの哲学史 (ヘーゲルの生涯・著作・学説)

ヘーゲルの哲学史 (ヘーゲルの生涯・著作・学説)

 

 

まさか営業職で突然ヘーゲルを読む羽目になるとは、質問した人も予想外であったと思われる。私もこんな所でこれほど自分と似たことを考えている野郎がいるとは、意外な発見であり収穫であった。


別の記事へジャンプ(ランダム)