仕事の関係でここ数日、駅周辺の店舗にチラシを配っている。
飲食店、美容院、飲み屋、不動産屋、整体・マッサージ、託児所など様々である。
配っているうちに慣れてきて、店の入り口周辺にポストがある場合と、やや奥まった所にある場合と、全く存在しない場合と、素早く見分けがつくようになってきた。
どういう訳か、焼肉店には郵便ポストがないケースが多い。
このブログの読者の皆さんも、一生に一度くらいは大喜利をやる境遇に陥るかもしれない。
そこで「ありそうでないもの」というお題が出たらどうするか?
そのような非常時に、少し考えるふりをしてから「焼肉屋の郵便ポスト」と答えてみてはどうか。
「うまい!」
と評価してもらえるようなそうでもないような、微妙な線ではあるものの、いざという時に備えて覚えておいていただきたい。

頭のキレる人になる大喜利式発想脳トレーニング―笑いながら「ひらめく力」をつける本
- 作者: 吉岡英幸
- 出版社/メーカー: こう書房
- 発売日: 2008/07
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
意地悪な司会の場合、さんざんこのお題で考えさせておいて、
「では今度は、その逆をやってみましょうかネ」
なんて言って、次は「なさそうであるもの」を訊いてくる。
そういう時はこっちも横着して、
「はい!できました!」
「では目クン!」
「郵便ポスト屋の焼肉!」
「そんなのないよ!座布団取っちゃって!」
「トホホ……」
といった調子で、失敗した感じを装って人気を得たりして。
以上、夜中にチラシを配っている人が考えていることでした。