ツイッターで面白い話題だなと思って、リツイートしたり「いいね」をクリックする。
そして、
次の瞬間にはもう忘れている……。
そんな繰り返しの日々に、終止符を打ちたいのねん!
そう考えた私の最近の「いいね」リストの中から、耳寄りの愉快な情報を選別して皆様にお届けしよう!
まずは第十位!
まんなかのは、ちばてつやフォント? RT @manabukoga: インストールしてないけど、フォントとしてはまだ使えるみたい。1994年製作のフォント。赤塚(バカボン)風カタカナ/ひらがな、石森(ロボコン)風カタカナがあるよー。 pic.twitter.com/Cm6ov774gS
— はぁとふる売国奴@3日目 東Y06b (@keiichisennsei) November 10, 2015
色々なフォントがあって、味がある!
続いて第九位!
何かしていることに世間の眼からはなっていればそれはそのことに縛られているだけで他に何もしなくてもいいことで、それがつまらないことであるから一般に何もしていないことになっている人間が実際には人間というものだった。(絵空ごと)
— 吉田健一bot (@Yoshi_Ken_bot) November 23, 2015
いつも訳の分からない、念仏のような文章だ!
でも、お経のような有難味があるのねん……(とフォローしておく)!
第八位!
ちなみに「2つで十分ですよ」のおじさんのガレージキットがあったんですね。 pic.twitter.com/y5f0fsfHzJ
— 竹熊健太郎《一直線》 (@kentaro666) November 22, 2015
「ブレードランナー」の名場面に出てくるおじさんだ!
「強力わかもと」の看板もほしいのねん!
ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2010/04/21
- メディア: Blu-ray
- 購入: 6人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
第七位!
暗い宇宙を閉じ込めたようなブラックオパール pic.twitter.com/N9OoxfX7og
— ステキデザイン™ (@SutekiDesign4u) November 14, 2015
美しい!
欲しいのねん!
第六位!
ホイホイ火【ホイホイビ】:ジャンジャン火とも。奈良県天理市藤井町、柳本町、磯城郡大三輪町などに伝わる。「ホイホイ」「オーイ」と呼ぶと現れて、見たら熱にうかされたり、追いかけられて焼き殺されるという。十市遠忠の恨みがなすともいう。(高田十郎編『大和の伝説増補版』)
— 瓶詰妖怪 (@bottle_youkai) November 23, 2015
ホイホイ火!
京極夏彦先生の新作「ホイホイ火の褥」とか、実際にありそうなのねん!
第五位!
ポーランドに実在する、いまだに解けぬ「謎の森」
この森では400本の樹が根もと近くでグニャリと「歪んでいる」そう。全ての樹が生え始めた直後に約"90度"に曲がっている。不思議...
https://t.co/gr9rJ0V0iS pic.twitter.com/sHu2FN8Q3N
— orangeflower08 (@orangeflower08) November 12, 2015
謎のグニャグニャ森!
変なガスが漂っているような雰囲気なのねん!
第四位!
この世には3種類の人間がいる。数が数えられない人間と数えられる人間だ。
— おなか (@onaka_tyan) November 12, 2015
その通り!
3種類いるのねん!
いよいよ第三位!
耳の形が変わって これから変身しそう。 pic.twitter.com/KJGitc7f4U
— たんじあきこ (@tatan02) November 9, 2015
怪しい雰囲気がいい!
凛々しくてカッコいいのねん!
第二位!
『赤いきつね』や『どん兵衛』を美味しく食べる方法! 5分待って食べるのは素人! プロは2分で食べる https://t.co/Xky4tnge62 @daily_news_olさんから
— ankoro (@octp8) November 24, 2015
カップうどんは二分で!!
これは実際にやってみたいのねん!
第一位!!
マキタスポーツ発案の”10分どん兵衛”が驚くほどの美味しさだった! https://t.co/TGIMd03o5L pic.twitter.com/3kT0fM8AEJ
— ネタりか【公式】 (@netallica_yahoo) November 23, 2015
まさかの「10分どん兵衛」!
革命的な発想に驚かされたのねん!
二分と標準タイプ(五分)と十分と、三通り試して味比べしてみたいのねん!
という訳でこの企画、書くのが楽なのでまたやってみたいのねん!!