本作はお爺さんの声が地井武男から三宅裕司に代っていると後から知ったので、そのあたりを耳で確認してみたい気が満々である。
それ以外にも様々な小ネタや裏話があれこれありそうなので、見つけ次第、少しずつ加えてみたい。
来週「かぐや姫の物語」が放送しますが、同じ作画さんが参加したアニメがありましてね・・・ポプテピピックっていうんですが・・・#かぐや姫の物語 #ポプテピピック pic.twitter.com/eAPeMC4VDK
— yui ship3 (@78_183) 2018年5月11日
高畑勲監督が最後に構想していたという『平家物語』そりゃ見たかったけど、『かぐや姫の物語』に制作期間8年、制作費50億円ですからね。担当Pの西村義明氏が「毎晩、高畑監督を説得する夢を見て『わかった、作ろう!』と言ってもらえると目が覚める」と呻いてた。『平家物語』完成はどれだけかかったか https://t.co/m6ngVrxmrc
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年5月16日
【ステイサムの昔話】
— ステイサムの悩み相談bot (@stathambot) 2018年5月16日
かぐや姫「私を守り戦う準備をしていても、あの国の人と戦うことはできないのです。戦おうとしても、あの国の人が来たら勇猛な心を奮う人も、まさかいないでしょう」
ステイサム「よく聞け。俺達が、その『まさか』だ。」 pic.twitter.com/8X8RzAm7IW
高畑勲は美人(見た目)に引かれてしか回らない今の世の中全部を呪い死んでいった、それが「かぐや姫の物語」であり左翼思想を超えてもっとヤバいのだ、それをわからないようにまんじゅうに包んで世に残したのだから我々は心してそれを喰らわねばならない
— 講談師七井コム斎 (@nanai_komusai) 2018年5月16日
昨年まで2年余り中国新聞でエッセイ連載をさせてもらっていた中で、映画『かぐや姫の物語』にちなんだものが7回分あるので、明日のテレビ放送の前によかったら読んでみてください。ほんとは映画はコマーシャル入らないDVDとか、もっと言えば、劇場で見てもらえるのが一番ですけど。 pic.twitter.com/3qseAe06xl
— 二階堂和美 (@nikaido_info) 2018年5月17日
今日の金曜ロードショーで高畑勲監督のかぐや姫やるけれど、友人達からいつも女童が私に似過ぎてて映画に集中出来なかったとか映画女優デビューおめでとうとか言われる。 pic.twitter.com/5RQr3prPml
— ちゆき (@_chiyuki_) 2018年5月17日
今週火曜に参列した高畑勲監督「お別れの会」。終盤に「かぐや姫の物語」主題歌「いのちの記憶」を二階堂和美さんが独唱されました。
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2018年5月17日
本当に圧倒的な素晴らしさで会場は涙に包まれました。共有させて下さい。明日夜9時から「かぐや姫の物語」。同じ時間に皆様と、ぜひ。
*3分割しノーカット その③ pic.twitter.com/choB43gfl2
明日18日に『かぐや姫の物語』が地上波放送なので、かぐや姫の声を務めた朝倉あきさん主演『四月の永い夢』を劇場で鑑賞。すんごく良い映画だなー!大きな事件がほとんど起こらないけど、会話の端々からしっかりその人の人生が見える。93分と短めだけど情報がぎっしり。ラストの切れも最高!おすすめ! pic.twitter.com/PmSfs9Yii7
— ヒナタカ (@HinatakaJeF) 2018年5月17日
4〜5年前に「かぐや姫の物語」の帝のおむすび作ってて草。明日タイムリーに放送あるみたいだけど(笑)
— ちはぁーりん (@ichiharu0627) 2018年5月17日
何がしたかったんだろ‥ pic.twitter.com/xGS6iUSo3t
◎漫画家・こうの史代「『竹取物語』を描いてみたい、とずっと思っていたけれど、それは私が『竹取物語』に納得したいということで、別に描いた人が私でなくてもいいんだ……少なくともあと十年はこの作品で満たされていると思います。」(『熱風』2013年12月号 特集 かぐや姫の物語 より抜粋) pic.twitter.com/HAQRgXZFHy
— たっぷり (@Airship1Takeoff) 2018年5月17日
今夜のロードショーは
— ウェルテル (@DSK_von_Prussia) 2018年5月18日
「かぐや姫の物語」ということなので
予習しておきましょう。
ハプスブルク家と天皇家は親戚#かぐや姫の物語 pic.twitter.com/6Bl69tbwSy
かぐや姫は「生」を享受するために地球へやってきた。そして、月に帰ることは「死」。高畑監督は、そう捉えていた。
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2018年5月18日
『かぐや姫の物語』は、高畑勲との「別れの物語」だ。https://t.co/qKfF15IuCi
かぐや姫の物語の中でこいつがいちばん好き#かぐや姫の物語 pic.twitter.com/8sVUKbAqvd
— ㅤminaㅤㅤㅤㅤ (@___mmi__) 2018年5月18日
「かぐや姫の物語」は田辺修さんが設計したスケッチ風の絵を動かしています。線がかすれているので従来のデジタルペイントで色を塗ることはできないので、塗線動画(画像2)を基に色を指定し(画像3)、それにスケッチ風の動画(画像4)を重ねて完成画(画像1)になります。#かぐや姫の物語 pic.twitter.com/6RtdxfsUZB
— キャッスル (@castle_gtm) 2018年5月18日
高畑勲監督は企画書時点で「かぐや姫はそれまでも全然しあわせそうじゃないのに、なぜ月に帰ることをあんなに嘆き悲しむのか、そこがわからん。その不可解さが竹取物語の魅力の源泉」……という意味のことを言ってる
— 🍙 (@ryokikuzaki) 2018年5月18日
薙刀を置いた女童のとった作戦は、月で誰かが歌っていたという童謡を歌う事。姫が振り返る時に流した涙は、記憶を持ってるって証拠。姫があの歌を知っていた事から、記憶保持の能力がある事を女童は推測出来ていたのか…?
— へろん(ひだまらー) (@lone_heron) 2018年5月18日
結果、かぐや姫の物語は女童が最強という事。
最後に、月を見上げて。
#女童 pic.twitter.com/T8lvk9n3gP
かぐや姫の物語を見てふと「竹取物語というのはもしかして、娘を早くに亡くした誰かが、悲しみを紛らわすために作った話じゃないだろうか」と思ったりした
— ニシナミ@隠居したい (@kakeru_6avenue) 2018年5月18日
かぐや姫の物語、ラストは単純に人の死のビジュアル化なんだね。生前愛したものに祝福を与えつつ、想いも名残りも全て無に還す。あるのは残された人の感傷のみ。これが監督追悼番組という意味。
— ポヒート (@minty_pojito) 2018年5月18日
押井監督、やっぱよく観てから評価するし批判もするよなあと思う『かぐや姫の物語』評。(『誰も語らなかったジブリを語ろう』より) pic.twitter.com/cfmqKAo6DP
— ゲーナ (@gena_Krokodil) 2018年5月18日
RT本当、何度読んでも名文…。
— ask (@ask82320757) 2018年5月18日
雨宮まみさんの『かぐや姫の物語』レビュー。
>「高畑勲は、「女」は、人間だと言っている。なんでたったそれだけのことで、こんなに心が震えなければならないのか」https://t.co/SZPFawRHRU
かぐや姫の物語を見て「なぜかぐや姫は月に還らなければいけなかったのだろう」という質問に「最終決戦は宇宙と相場が決まってる」という答えしか出ない。
— ねおん (@neon3939) 2018年5月18日
昨日『かぐや姫の物語』をご覧になった方の1000人に一人でも、1万人に一人でも、高畑さんの盟友にして宮崎さんが「ライバル」とまで言うユーリー・ノルシュテインの作品に触れていただけたらと思います。ノルさんの存在がなかったら『山田くん』も『かぐや姫』もあのようなスタイルになってない。 pic.twitter.com/RpKguMq3qS
— シネフィルDVD (@cinefilDVD) 2018年5月19日
高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~ [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2014/12/03
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (3件) を見る