2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
もう蒔いてから一週間以上経つというのに、オクラの芽がちっとも出てこない。 「短歌の目」で「菜園は種まく毎に新学期 卒業生らを茹でて食べたし」などと書いたので、微妙にそのあたりの気配を察しているのだろうか。
ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲- プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D) 発売日: 2010/11/12 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (6件) を見る 「ゼブラーマン2観て来たけど、つまらなかった」と…
Twitterは「何とかbot」というものばかり読んでいる。 最近、meigenbotでこのような名言を見つけた。
このところ「エイプリルフールズ おのののか」で検索して当ブログに辿り着いてしまう、気の毒な人々が激増している。 それというのも、私が4月1日にこれ以上ないほど明白な、いや真赤な嘘を思いっきり全力でついてやれと思って、
最初に観た時は何とも思っていなかった「裸の銃を持つ男」だが、ここ何年かは、 「これぞ名作」 「わが心のともし火」 「死ぬ前に一作観るならこの映画」 とまで思うようになってきた。 裸の銃を持つ男 [DVD] 出版社/メーカー: Paramount Home Entertainment…
つい最近、書店で「井上ひさし全選評」を見かけて、 井上ひさし全選評 作者: 井上ひさし 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2010/02 メディア: 単行本 クリック: 5回 この商品を含むブログ (3件) を見る 「うわ~面白そう、でもそのうち図書館にでも入るだろ…
2010年に書いていた「それが人生だ日記」という記事が出てきたので、何日かに分けて発表してみる。 ↓
今週のお題特別編「春を感じるとき」 〈春のブログキャンペーン 第1週〉 我が家の隣のスペースは近所に住む某さんの畑になっていて、某さんは素人とは思えないレベルでせっせと畑を耕し、肥料を与え、作物を育てている。収穫した作物を気前よく分けてくれた…
この間、NHKの短歌講座のテキストを買って長距離バスの中で読んだのだが、バスに置き忘れてしまった。せっかくこのブログに書こうと思ってメモしておいたことが全部パーである。
今月も 詠んでみました 宜しくね 自作の解説 後から書くよ
「おのののか」逆から読んでも「おのののか」 トピック「エイプリルフール」について