いよいよ【後編】だ!
まずは第五位!
スウェディッシュ・ポップ界の雄、Eggstoneの「Doesn't Matter」!
この切ない、終り感の漂う手拍子がいい!
続いて第四位は!
The Fratellis の「 Creepin Up The Backstairs」!
このバンドは1stのみ名曲揃いで、ロックをさほど聴かない自分ですら愛聴している!
スピード感とハンドクラッピン振りを兼ね備えたナンバーだ!
そしてハモりも軽快で素晴らしい!
ベスト3の第三位!
椎名林檎の「流行」!
何とPVに、手拍子の映像が!
ここまでやっていただけるとは、手拍子ファンごころのくすぐり方がお上手だ!
第二位は!
Your Song Is Goodの「Short Cake Part 4」!
正直、オルガンが目当てで買ったアルバムだが、ギター、ベース、ドラムスにトロンボーンと、次第に音が重なる展開になるこの曲がいい!
良すぎる!
特にギターとトロンボーンがユニゾンになって、さらに手拍子まで同じメロディをなぞるように重なるところがたまらん!!
手拍子好きなら、死ぬ前に一度は聴いて欲しい手拍子ナンバーだ!
さあ、
いよいよ第一位は?
まさかの!
予想を覆すこの曲だ!
ウィーン・フィル New Year's Concert 2006 - ラデッキー行進曲
ヨハン・シュトラウス1世の「ラデツキー行進曲」!!
毎年、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートのアンコールの締めはこれになっている!

- アーティスト: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団メータ(ズービン),メータ(ズービン),J.シュトラウス,Jo.シュトラウス,ヘルメスベルガー,J.シュトラウス(1世),E.シュトラウス,ロート,ヴェニンガー,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
- 発売日: 2007/01/27
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
指揮者が変わっても必ず、手拍子ファンのためにやってくれているかのようなサービス精神が嬉しい!
手拍子ファンを代表してお礼を言いたいほどだ!
違うかもしれないが、どうもありがとうございます!