先日「ズラ語」でブログを書くという記事を読んで、早速やってみたいと考えたものの……。
よく考えたら、かつて「鳩時計ポッポちゃん」というHNで、ポッポちゃん文体とでもいうべき文体を駆使していた時期があったことを思い出したポッポよ!
何故そんなことをしていたかというと、2ちゃんねるタイプの大喜利掲示板でボケを募集して人気投票にかけると「いつも同じようなメンツが上位になってしまうからダメ!」「人気のある人の方が有利!」という意見が出るようになってしまい、試しに「全員で一斉にHNを変更してやってみようぜ」という企画があったからだポッポ!
当時は、誰がどういうお題にどういう順番でボケを書いたかが全て見えていて、後から投票する形式だったため、優秀な人には票が集まりやすいように見えてしまう側面もあったポッポよ!
「でも、そもそものHN自体が匿名な訳だろ?それをもう一回、せーので変更したところで、結果は同じに決まってるじゃねえかポッポ!」
という批判もなく、皆がノリノリでいつもと違うHNを模索して、いわば仮面舞踏会のような楽しい様相を呈していたのであったポッポ!
自分は「なるべく馬鹿っぽい名前がいいなあ」と考えて「鳩時計ポッポちゃん」にしたついでに、その名前でブログまで書いてたポッポ!
ちなみに、最初から自分で名前に「ちゃん」を付けている所がポイントだポッポ!
デフォルトポッポよ!
イメージとしては「ママとあそぼう!ピンポンパン」に出てくる河童のカータンのような声で読んでほしいポッポ!
それにしても、文末にちょっとポッポを入れてみるだけで、随分と雰囲気が変わるものポッポね!
しかし。
地球上では、
この文体は、三分間しか維持できないポッポよ……。
もう、
ポッポちゃんタイマーが点滅しかけて……、
いるポッ……ポ……、
た……、
す……、
け……、
て……、
さ……、
よ……、
な……、
ウソポッポよ!!
この文体だと疲れるので、ちょっと休憩がてら字数(というか空間)を稼いでみたポッポ!
読むのが楽な文体ほど、書いてる方は意外と大変ズラよ!
その辺、お前らちゃんとわかってんのかポッポ?
時には怒りを表明するのも、この文体だと簡単ポッポよ!

- 作者: 天久聖一,タナカカツキ,無事故無事雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/07/22
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
あとは大体、ブッチュくんと同じ感じでやっとけブッチュ!
とにかく、色々な文体を試してみるのは、とても楽しいポッポ!
お手軽にできるストレス解消の手段としても、おすすめポッポよ!
ところで、先日「花の応援団」について言及した際に、ちょっとやってみたい文体(というか文末表現)には「~ねん!」もあるのを思い出したポッポ!
たとえば……。
親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしているのねん!
我輩は猫なのねん!名前はまだ無いのねん!どこで生れたか頓と見当がつかないのねん!
山路を登りながら、こう考えたのねん……。
智に働けば
角 が立つのねん!情に棹 させば流されるのねんのねん!
私はその人を常に先生と読んでいたのねん!
こんな夢を見たのねん!
とても元気がよくて、明るい感じになったのねん!
何でも「~ねん!」にしてみたいポッポなのねん!
そう遠くない日に「坊ちゃん」が「ポッポちゃん」に改題されて、国民的ベストセラーになるのも夢じゃないポッポよ!
それじゃ、グッバイポッポ!