今年の8月はあれやこれやで色々とあった。
しかし、過去のことはこのベスト10の発表を最後に、きれいさっぱり忘れて9月へと歩を進めようではないか。
という訳で第十位!
アメリカには『ヘミングウェイそっくりさんコンテスト』があるらしい。日本でも『太宰治そっくりさんコンテスト』とかやったら盛り上がりそう。漱石、芥川、三島でもいいし、いつかブックフェスか町おこしイベントなどで企画してみたい…。 pic.twitter.com/P6sos4hEk7
— ナカムラクニオ(6次元) (@6jigen) 2016年8月29日
ヘミングウェイそっくりさんコンテスト!
自分がブログで、ドストエフスキーのそっくりさんに言及した直後に見つけた!
続いて第九位!
メタセコイアで蒲田くんの3Dモデルを作った方のブログ。短時間の割にはけっこういい線行ってるのでは https://t.co/iKoGk5l0Lq pic.twitter.com/fRVXYdZfBz
— 出口ナオト (@DEGCHIRON) 2016年8月21日
蒲田くん描いた! #シンゴジラ #蒲田くん pic.twitter.com/CccxT7Fbxj
— teito(第2形態) (@pursuitV8) August 26, 2016
妹にゴジラ第二形態(めっちゃネタバレ)のあみぐるみ作ってもらったんだけど、ポージング可能な上になんと足だけで立つ。すごい pic.twitter.com/YTQqg7BM71
— GW (@GWGW) August 26, 2016
カラフル蒲田くんの養殖に成功しました!
— のせ (@nose1gwp) 2016年8月28日
むかしの縁日感が漂う・・・#蒲田くん #平和なシン・ゴジラ #シン・ゴジラ pic.twitter.com/yy3usdqAx6
蒲田くんネタの数々!
見ていると欲しくなってくる!
第八位!
わんころべえ。#なかよし pic.twitter.com/0Hdwuj6Qys
— 75歳OL (@caw534021) 2016年8月21日
わんころべえ!
懐かしい!というより忘れていた!
第七位!
色んなタッチでシン・ゴジラの尾頭さんを描くのが流行ってるそうなので、乗っかりました。モチモチの木風(滝平二郎風)尾頭ヒロミ #シンゴジラ #モチモチの木 pic.twitter.com/UMwg4h0ENH
— 北村ヂン (@punxjk) 2016年8月13日
奈良美智風尾頭女史。途中でボールペンのインクが切れた...#シンゴジラ#尾頭ヒロミ pic.twitter.com/5L30tkJNuY
— マチマチコ (@adbird_aurora) 2016年8月15日
『シン・ゴジラ』のシンのヒロイン、尾頭ヒロミを巨匠タッチで描いてみた。 pic.twitter.com/SQFIPTRaZX
— はぁとふる売国奴 (@keiichisennsei) August 10, 2016
尾頭女史のさまざまな姿だ!
ついでにゴジラ関連では、このツイートも紹介しておきたい!
32年前、樋口と庵野さんが初めて会った時、樋口は1984ゴジラのバイト中で、二人は初対面にも関わらず、その話で盛り上がってましたっけ。すなわち二人を結びつけたのは「ゴジラ」であったと。作った美談のような本当の話。その場に居た自分が言わないと歴史に埋もれそうなんで書き残しときますw
— 山口宏(脚本家) (@Yamayama800) 2016年7月30日
第六位!
恐竜の出現について、中国から斬新な説が飛び出した pic.twitter.com/L9fHJWQtT2
— 0次郎 (@zerojirou) 2016年8月25日
恐竜の出現に関する斬新な説だ!
まさか、そういう流れでそうなっていたとは!
第五位!
SL銀河 pic.twitter.com/3O1CX8la9V
— kumipyom (@kumipyom) August 11, 2016
中は宮澤賢治仕様。素敵✨ pic.twitter.com/VeOirQul2h
— kumipyom (@kumipyom) 2016年8月11日
汽車の中にガチャガチャ。大人買い pic.twitter.com/o8OdrtbEcj
— kumipyom (@kumipyom) August 11, 2016
宮澤賢治のガチャガチャ pic.twitter.com/C7XtedPj18
— kumipyom (@kumipyom) August 11, 2016
宮沢賢治をモチーフにした「SL銀河」!
見ていると乗りたくなってくる!
第四位!
そして4日から青山スパイラルで始まる『ダダ100周年フェスティバル + SPIRAL』ではおれの描いたウルトラ怪獣ダダのオリジナルポスターを販売するですよ。ポスターはピッカピカの光沢紙使ってみたのでぜひ現地で現物を見てみてねー。 pic.twitter.com/Ws4w3lC8pB
— 江口寿史 (@Eguchinn) 2016年8月1日
「ダダ100周年」!
のポスターだ!
関係なさそうで実はあるという、親密な関係が伺われる!
第三位!
ジャック・ニコルソンを撮影するふりしてイチャイチャしてる自分にピントを合わせるスタンリー・キューブリック pic.twitter.com/vvJLdNPBaW
— 海外B級NEWS (@gakkari_club) 2016年8月15日
「ジャック・ニコルソンを撮影するふりしてイチャイチャしている自分にピントを合わせるスタンリー・キューブリック」だ!
貴重な写真をありがとう!
第二位!
★素晴らしい青!
— 江戸の園芸 (@xmWjHaM5W2PkCMq) 2016年8月18日
友人が毎年育てている変化朝顔ですが、本年も青の朝顔を咲かせてくれました。その名は、「青水晶斑入並葉姫水丸咲」。#変化朝顔 #朝顔 #江戸園芸 #趣味の園芸 #伝統園芸 #珍奇植物 pic.twitter.com/ymeJrp1veA
青い朝顔「青水晶斑入並葉姫水丸咲」!
たまには皆さんに、夏らしい話題をお届けしたい!
さあ、
この夏の最後を飾る、
栄光の、
第一位は!
「ふざける皇帝ニコライ二世」(1899年)。ほか。いずれも1900年ころの戯けた写真です。当時は写真撮影の機会自体が少なかったことから貴重な写真になります。書肆ゲンシシャでは写真集を取り扱っています。 pic.twitter.com/T9Atsgtonb
— 書肆ゲンシシャ/幻視者の集い (@Book_Genshisha) 2016年8月8日
「ふざける皇帝ニコライ二世」だー!
ふざけ方がお茶目で、高感度アーップ!
では、また来月お会いしましょう!