家庭菜園の生育状況を書いておこう。
スナップえんどうは3月末に芽が出て、順調に育っている。いま現在、最も生育のよいものは支柱に少し絡み付いているような状態で20センチほどの高さである。
大根は本葉が出てきたので少し間引いて、お浸しにして食べた。いつも思うことだが、間引き菜を食べると新鮮さがわかる。口の中がパッと明るくなったような感じがする。
しかし何と言うのか知らないが、生きた小さい魚をそのまま食べるあれの場合は、そういう新鮮さを感じることはない。不思議と言えば不思議である。
オクラの芽が出ないので、枝豆の種を蒔いたのがやっと芽を出した。しかし、もともと蒔いた筈のオクラの芽が出てきたのかもしれないし、実は見分けがつかない。
ミックスレタスは少しずつ食べられるようになっているので、3日ほど前から食べている。レタスを大量に食べたい時は、芥子味噌や酢味噌、梅味噌がお勧めである。これは太字で強調しておきたいくらい、読者の皆さんにお勧めしたいのでもう一度書く。
レタスを大量に食べたい時は、芥子味噌や酢味噌、梅味噌がお勧めである。
*梅味噌はこれ↓を読んで作ってね!