ankoro、元気にしてる?
今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?自慢のナイフを先生に取り上げられていたankoroをなつかしく思います。
泣きじゃくる私にankoroが「別れても連絡するから大丈夫だよ」と慰めつつパッタリ連絡が来なくなったあの日から、もう24年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。ただ部屋の掃除をしていたらankoroからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。
今考えると、私ってankoroに対してひどいことばかりしたなぁと思います(汗)。
ankoroはいつも私のこと包んでいてくれたのに、私は臆病で心を開けなかったし、「ankoroはどうせ私のカラダ目当てじゃない!」なんて暴言を吐いていましたよね。それは事実としても、もっと他の言い方がなかったものかなぁと反省しています。
私はともかくankoroにとっては初恋の相手が私だったんですよね。そうそう、最初のころのankoroは、手をつないだときに手汗をびっしょりかいていましたね。家に帰ってからすぐ洗ったけど、ankoroが幸せそうだったからそれでいいんです(笑)。
ankoroは付き合った当初から思いやりに溢れていて、「一生おれについてきてもいいよ。女はおまえ一人でいいから」と言ってくれましたね。何様かと思いましたが、すごく嬉しくもありました。その後、結局何人にそのセリフを言ったんですか?それからのこと知りたいです。
恋愛を総合的に考えれば、私はankoroと付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、ankoroがどこか頼りなかったおかげだと思っています。
いろいろ書きましたが、私はankoroのことがそれでも好きでした。これからもankoroらしくいられるよう、そして当時のように武器屋になる夢をあきらめないで(笑)、幸せをふりまいてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. ankoroが誕生日にくれた下着、そろそろ捨てていいですか?
↑
この手紙は2009年ごろに存在していた「初恋の人からの手紙」というお遊び的なWebサービスで作成された手紙(全文)である。
読んでいて、なぜかRikaco(リカコ)の声で脳内再生されてしまった。
その声に心の耳を傾けているうちに……、
ありもしない過去が、まるで本当にあったことのように思えてきちまったのさ……。
RIKACO’S ALOHA STORY―Hawaii Perfect Guide (光文社女性ブックス VOL. 139)
- 作者: RIKACO
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2012/03/19
- メディア: ムック
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
RIKACO’S ALOHA STORY2―Hawaii Perfect Guide (光文社女性ブックス VOL. 152)
- 作者: RIKACO,STORY編集部
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2015/03/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
頼りなかった俺の目の前で、泣きじゃくってたあの日のお前のこと……、忘れちゃいないぜ!
まあ、俺もあれから年くったし、外見的には何から何まで昔と同じ、って訳にゃいかねえけどな。
お前だって今はRIKACOでも、昔は村上里佳子だったじゃねえか。そうだろ?
もう会うこともねえだろうな。
でも、お前のことは死ぬまで忘れずに胸にしまっておくぜ……。
P.S.下着は捨てるくらいなら、こちらに送って下さい(送料当方負担)。
【追記】このサービスは今でも存在していた。