今月は風邪をひいていたので、後半あまりチェックしていなかった。
それでもベストテンをひねり出してみたので、一応のところ2016年4月の記録にはなっている。
まずは第十位!ダダ!
ウルトラエッグのダダ様が強そう(でも足が可愛い) pic.twitter.com/LUVew5wC6N
— ベルヲパンサー (@fluerbete17) April 11, 2016
かっこいいダダだ!
続いて第九位!いろいろな神様の像!
Goddess figures. pic.twitter.com/vkmaVmKv3e
— History (@HistoryTime_) April 10, 2016
第八位!セ・パ両リーグ制覇!
セクハラとパワハラの両方をやってしまう人のことを
— かずお君 (@kazuo57) April 14, 2016
「セ・パ両リーグ制覇」
というのだそうです。
うまいこと言ってるね!
第七位!義眼!
GWに目黒のジェオグラフィカ様(@GEOGRAPHICA_Anq )で開催されるアンティークマーケットに出品する物を整理しています。ドイツの古い義眼20個、ベツレヘムの星各種、天文系図版など。義眼は専用の義眼箱に入れての販売です! pic.twitter.com/P7qtzxI2H6
— メルキュール骨董店 (@Mercureantiques) April 18, 2016
目さんとしては見逃せない!
第六位!417の日!
417の日\( 'ω')/
— まさひろ (@incidents0519) April 17, 2016
still floating as time rolls by pic.twitter.com/r6vngVOKMd
4月17日は4(し)1(い)7(な)で、椎名林檎の日だという。
第五位!「美藝公」!
むかし書いた、筒井康隆『美藝公』についての文章。烈しいのは若さゆえなのでご容赦を。3まであります。お暇なときに。https://t.co/G5Jr10Zftkhttps://t.co/kkk1D2fKzChttps://t.co/zvEh1zG0ll
— ジャッキーさん (@tkom_Jacky) April 19, 2016
ちょうどこの頃、「日本映画」というテーマがはてなで話題になっていて、その関係で筒井康隆の「美藝公」を思い出した。
戦後日本の基幹産業が「映画」になっていたら……という並行宇宙もののSF。表面は上品で温かいムードだが、終盤でかなりブラックな展開になるので、80年代の裏代表作といったところである。
第四位!「ミラクル」!
ダリヤ・コンドラチェワによる「ミラクル」。ロシアの写真家。野生動物と人間が調和して生きる姿を写真に収めています。フォトショップは使用せず訓練された動物と人間の交流を撮影しています。 pic.twitter.com/7R6zSfcgot
— 龍國竣/リュウゴク (@Ryuugoku) April 11, 2016
合成ではないところがいい!
第三位!Lamp!!
Lampファーストアルバム『そよ風アパートメント201』発売日から13年。
— Lamp 染谷大陽 (@lamp_someya) April 8, 2016
当時の精一杯で作りました。たまに聴いてもらえると嬉しいです。https://t.co/T4BihVIdnO
今後も3人で新しいものが作れるよう頑張ります。 pic.twitter.com/FiUcH0qmU5
「そよ風アパートメント」から13年の月日が流れた!
Lampは韓国や台湾で人気があるらしいので、地味でも末永く活動してほしい!
第二位!「翻訳できない世界の言葉」!
本屋さんで表紙に惹かれて買った。
— うい (@257kce9) April 17, 2016
「翻訳できない世界のことば」。
個人的にいいなと思ったのが、イヌイット語の「イクトゥアルポク」(だれか来ているのではないかと期待して、何度も何度も外に出て見てみること)。 pic.twitter.com/kdwSsdubTL
「ポストへ何度もイクトゥアルポクしちゃった」という感じか?
第一位は!
テラさんBot!!
天丼なんて食べるの久しぶりだなあ!
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 6, 2016
ぼくは新潟にいる頃からズーッと一人で漫画を描いてきたが、きみたちといっしょになってから、生活がガラリと変わった!毎日がとても楽しくなり、漫画を描くことにもいっそう熱が入るようになったのだ!
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 8, 2016
トキワ荘の引越しそばは松葉のラーメンに、きまってるんだ!
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 9, 2016
漫画は書き手の意欲というか、その作品に賭ける情熱が強く出ているものほどいいと、ぼくは思うんだ!とくに、ぼくらの描いている児童漫画は、読者である子供たちのハートに、強く伝わる事が大事だ!
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 9, 2016
満賀くん!きみには失望したよ!!全編ピストルを振り回しているような、あんな漫画を描くなんて。
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 10, 2016
これからぼくの朝食をごちそうするよ。
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 10, 2016
日本の各地からおなじ夢をいだいて上京してきたみんなが不思議な運命のみちびきによってこのトキワ荘にあつまる!そして、おたがい、競い合いはげましあって、まんがを描いてみんなの夢を実現する……。これは、すばらしいことじゃないか!
— 寺田ヒロオ (@terasan_bot) April 11, 2016
テラさん独特のセリフ群だ!
読んでいると、テラさんに直接、話しかけられているような気になってくる!
みな味があって、一本木で、青臭いところがいい。
少年のころの思い出漫画劇場 スポーツマン金太郎 寺田ヒロオの世界
- 作者: 講談社
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/08/25
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る